今日はアンガーマネジメントに
興味を持ったきっかけをお話したいと思います。

私にアンガーマネジメントの存在を教えてくれたのは
私と同じ日本コーチ協会東北チャプター副代表幹事であり
日本アンガーマネジメント協会東北支部支部長。
「アンガーマネジメントおもしろいよ!」
そう教えてくれました。

でも、最初は
「アンガーマネジメントって怒りに視点が向くんじゃないの?」
そう思って、興味が持てませんでした。
アンガーマネジメントを学ぶことで
怒りにとらわれそうだと思ったのです。
(これは、後から間違いだと気づくんですけどね・・・)

それから2年後。
リワークで働く女性と食事をする機会がありました。
たまたまアンガーマネジメントの話になって
彼女がこんなことを言ったのです。
「アンガーマネジメントって、一次予防に使えると思うんですよ!」
(一次予防とは、精神障害をはじめとするメンタルヘルス不調の発生を未然に防ぐための取組み)
その時に、ピンと来ました。

「アンガーマネジメントを学ぼう」

私はパニック障害の経験があります。
私のように心の病気にならないための
講演活動にも力を入れています。

「アンガーマネジメントは私の活動の核になるひとつかもしれない」

直観的に思いました。

怒りというと
他人やモノに対してと思いがちです。
アンガーマネジメントを学んで
怒りは自分にも向くことを
初めて知りました。
「なんでいっつも私はイライラしてるんだろう!!」
自分に向いた怒りは
自分を傷つけます。
怒ってばかりいる自分に腹が立って
どうしようもなくなります。
やがてそれが心の病気につながるのです。

アンガーマネジメントを学んで
私は怒りの頻度と持続時間が減りました。

アンガーマネジメントは
怒ってはいけませんという内容ではありません。
怒りと上手に付き合いましょうという考えです。

同じ時間を過ごすのであれば
怒りの時間より
笑顔の時間を増やしませんか?

アンガーマネジメント入門講座を2月27日(土)に開催します。
【2月27日開催】アンガーマネジメント入門講座in山形
↓↓↓
https://presenttime.jp.net/201601221755/

申込締切日は2月20日(土)。
お申し込みは、お早めにお願いします。